お得情報

Windows 10 Windows 11

【Microsoft Edge/Google Chrome】フォントが変わってない?

2025-04-23

本サイトの記事内にアフェリエイト広告が含まれている場合があります。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

【Microsoft Edge/Google Chrome】フォントが変わってない?

matchan

しがない会社員。 自分への備忘録や記録、少しでもプラスになる情報を発信できたらと思います。

こんにちは。matchanです。

ある日、ネットサーフィンをしようとMicrosoft Edgeを開いた時のこと。

Microsoft Edgeを開いたら、フォントが知らない間に変わっていました

あれ?フォント変わってない?

しかもEdgeだけでなく、Google Chromeでも同じようにフォントが変わっています。いつの間に?

Google Chromeでもフォントが勝手に変わっていました

うーん、慣れてしまえばいいのだけれども・・・。

どうにもしっくりこないので前のフォント設定に戻したい。というわけで調べてみました。

フォントが「Noto Sans JP」に変わっている

Edgeのフォント設定(設定方法は後述)を見てみると、以下のように「Noto Sans JP」「Noto Serif JP」の設定となっていました。

Edgeのフォント設定、Notoフォントになっている
  • 標準フォント:「Noto San JP
  • Serifフォント:「Noto Serif JP
  • Sans Serifフォント:「Noto San JP

ちなみにChromeでも同じフォント設定となっていました。

この勝手に変わってしまったフォントは「Notoフォント」といい、GoogleとAdobeが共同開発したフォントです。

「Noto」は『No Tofu(豆腐)』の略。豆腐とはPCが表示できない文字を表示しようとする場合、その文字に代わって表示される「□」のことです。つまり、"表示できない文字はないグローバルなフォント"を目指して開発されているフォントなのです。

>> https://ja.wikipedia.org/wiki/Noto

3~4月のWindows UpdateでOSのフォントにNotoフォントが標準搭載され、それに伴いEdgeやChromeのフォント設定にもNotoフォントが設定されるようになったようです。

「今後はこのフォントを使っていくから慣れてね」というMicrosoftからのメッセージなのでしょうが、ずっと以前のフォントで使い続けていた自分から見れば違和感が強いため、申し訳ないですが以前のフォント設定に戻すことにしました。

以前のフォントへの戻し方

以前のフォントが何だったかはさすがに控えていませんが、調べた結果、以下のフォントに設定すればよいはずです(自分でフォントをカスタマイズしていた場合はそれに設定し直してください)。

  • 標準フォント: Meiryo
  • Serifフォント: Yu Mincho
  • Sans Serifフォント: Meiryo

Microsoft Edgeの場合

  • アドレスバーに『edge://settings/fonts』と入力してEnter。
  • 以下のように「標準フォント」「セリフ フォント」「サンセリフ フォント」項目のフォントを変更する。

Google Chromeの場合

  • アドレスバーに『chrome://settings/fonts』と入力してEnter。
  • 以下のように「標準フォント」「Serif フォント」「Sans Serif フォント」項目のフォントを変更する。

以前のフォントに戻りました

無事、見慣れたフォントに戻りました。

-Windows 10, Windows 11
-, , ,