こんにちは。matchanです。
楽天モバイルユーザーが使える通話アプリ「楽天リンク」。
通話料無料で通話できるのでありがたく使っていたのですが、実はなんと気付かないうちに非通知で電話発信してしまっていたので、対処法を含め備忘録として残しておきます。
お使いのスマホがデュアルSIM運用の場合は参考になるかもしれません。
現在の環境
まずは現在の環境を載せておきます。
- iPhone XS:iOS 16.0.2
- 楽天リンク:Ver2.13.1
- povo 2.0:モバイルデータ通信メイン
- Rakuten UN-LIMIT VII :デフォルトの音声回線
基本的にはモバイルデータ通信はpovo 2.0で、通話は楽天リンクを使っている状況です。Rakuten UN-LIMITを契約した当時はRakuten UN-LIMIT VI、いわゆる使用データ量が~1GB/月であれば料金がタダで使えていたので、無料通話を利用したいがためにRakuten UN-LIMITを使っているようなものです。
-
-
【povo】iPhoneをデュアルSIM運用にした話【Rakuten UN-LIMIT VI】
こんにちは。matchanです。 私のiPhoneですが、2 ...続きを見る

「モバイルデータ通信」の設定はpovo 2.0、デフォルトの音声回線はRakuten UN-LIMITを選択しています。
きっかけは相手の指摘から

きっかけは通話相手の指摘でした。楽天リンクで発信し出なかったので折り返しを待つことにしました。・・・がなかなか来ない。
しばらく待つと着信が。その第一声が意外なものでした。
「非通知の着信があったんだけど、もしかして君?」
え?そんなはずは。自分で非通知設定にした覚えなんかありません。
と思いつつ、手持ちのもう1台のスマホに電話をかけてみると

なんと・・・非通知着信になっているのです。
非通知設定にはなっていない
まず非通知設定になっていないか確認してみます。my楽天モバイルアプリからメニュー-「契約プラン」で確認できます。

もちろん、184発信もしていません。
標準の電話アプリを使った発信だと通知される
ちなみに標準の電話アプリで発信するとちゃんと番号通知となりました。・・・となるとやはり楽天リンク固有の問題ということになります。
圏外かつWi-Fiのみの状況だと非通知発信になるらしい
楽天モバイルのサポートによれば、圏外かつWi-Fiのみに接続している状況だと非通知発信になるそうです。
[Rakuten Link]どのような場合に発着信が非通知になりますか? | お客様サポート | 楽天モバイル発信者が圏外でWi-Fiにのみ接続して発信すると、発着信が非通知となる場合があります。
圏外でWi-Fiにのみ接続して発信した場合、下記いずれかに該当する際は非通知として発信されます。相手がRakuten Linkを利用していない場合
Rakuten Linkのプライバシー設定がオフ、かつお互いにRakuten Linkの電話帳に登録してない状態で発信した場合
しかし、、、今回は圏外でもないしWi-Fiでもありませんでした。
Wi-Fi使用の有無は関係なし
これを見て圏外じゃなくてもWi-Fiの有無で変わるのかと思い、Wi-Fiを使った状態/使っていない状態両方で試しましたが、・・・やはりどちらも非通知となりました。
【解決策】「モバイルデータ通信」をRakuten UN-LIMITに設定する

とりあえずあれこれ試してみたところ・・・以下で解決できました。
解決策
「モバイルデータ通信」の設定をRakuten UN-LIMITにする。
設定アプリ-「モバイル通信」から「モバイルデータ通信」の設定をRakuten UN-LIMITにします。これだけです。


でも普段はpovo回線を利用しているので、楽天リンクを使うときだけ設定変えるのはメンドくさい・・・
というわけで、Rakuten UN-LIMITと別SIMによるデュアルSIM運用をしている場合、一回楽天リンクで発信テストをすることをおススメします。
まとめ
ポイント
- 楽天リンクで発信時、非通知で発信してしまうことがある。
- 非通知設定や184発信をしていないにもかかわらず非通知発信となる。
- Wi-Fiの有無は関係ない。
- 標準の電話アプリだと番号通知される。
- 【対処法】デュアルSIM運用をしている場合、モバイルデータ通信をRakuten UN-LIMITにすると通知されるようになる。