マイナンバーカードを持つとできること・役に立つことまとめ
皆さんはマイナンバーカードをお持ちでしょうか。総務省によれば2022/8末時点のマイナンバーカード交付率は47.4%。マイナンバーカード事業は2016年から始まってますが、まだまだ普及しているとは言えない状況。 そんな私はマイナンバーカードを取得していますが、いまいち何に使えるのかよく分かっていない部分があります。そこで今回は マイナンバーカードを持っていると何ができるのか マイナンバーカードを持っていると何に役立つのか について備忘録としてまとめてみました。 身分証明書として使える 顔写真付きなので免許 ...
【楽天モバイル】2022/11/1~SPUの条件が変更!
2022/11/1~楽天モバイルのSPUの内容が変更されるという発表がありました。 SPUについては以下のページをご覧ください。 「楽天モバイル」:2022/11/1~変更内容 2022/11/1より適用となる「楽天モバイル」のSPU変更内容は以下の通りです。 改定内容 改定前:楽天モバイルの対象サービスの契約で+1倍(月間獲得上限ポイント数:5,000)改定後:楽天モバイルの対象サービスの契約+楽天会員のランクに応じて+1倍~+3倍「Rakuten UN-LIMIT VII」契約+ダイヤモンド会員:+3 ...
【楽天市場】「SPU」とは?対象サービスまとめ【2025年最新】
楽天市場における「SPU」という仕組みをご存じでしょうか。 SPUを活用すればするほど楽天市場でお得に買い物できるようになるのですが、対象サービスが多かったり、達成の条件やポイント付与のタイミングがややこしいところがあったりしています。 そこで今回は SPUとは?その仕組み 現時点でSPU対象となっているサービス についてまとめました。 楽天のサービスを利用されている方や楽天市場で買い物をする方はぜひチェックしていきましょう。 SPUとは 【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム) より SP ...
ふるさと納税を利用してみました、の話。
2022年の目標の1つに掲げていた「ふるさと納税」。 気がつけばあっという間に月日が流れるも、 なんか手続きがめんどくさそう 返礼品がどれがいいか決めきれない など優柔不断っぷりを発揮して結局やってなかったんですが、ついに寄付させていただきました。 ふるさと納税の仕組み まずはふるさと納税の仕組みをさらっとおさらいします。 ふるさと納税は(現在の居住地以外の)自治体に寄付することで、所得税・住民税が控除される制度です。手続きを行えば、控除によって実質¥2,000で返礼品を貰うことができます。 ふるさと納税 ...
【タウンWiFi】フリーWi-Fiに自動接続!使い方や便利な機能紹介
街中のいたるところに設置されているフリーWi-Fiスポット。無料で利用できるので活用している方も多いはず。 そんなフリーWi-Fiを利用していて次のような困りごとを経験したこと、ありませんか? フリーWi-Fiに毎回手作業で接続するのメンドくさい・・・ 近くにあるフリーWi-Fiスポットを探したい 「SWS1day」「0000docomo」など、利用できないWi-Fiスポットに接続されるのがイヤ こんな時に役に立つアプリ「タウンWiFi」をご紹介します。 タウンWiFi ポイントが貯まるWi-Fi自動接続 ...
【Windows10】起動・動作が遅い・・・対処法まとめ
Windows10の起動や動作が遅くて困っている、なんてことはありませんか? 全く使えないわけではないけれど・・・ Windows10のロゴが表示され、くるくる状態がずっと続く・・・かなり時間がかかる。 デスクトップ画面が表示するまでに時間がかかる。 HDDのアクセスがずっと点滅しっぱなし・・・ といった症状についての確認・対処方法を紹介していきます。 私も仕事柄、「PCの動きが遅くて・・・」という問い合わせを受け調べたことがあるので、調べた結果+経験則を交えながら紹介していきます。 起動や動作が遅くなる ...
【知っておくべき】妊娠~出産・育児でもらえる「お金」まとめ
今回は妊娠~出産・育児にもらえる「お金」についてのお話です。 妊娠~出産、育児にはお金がかかる 待望のお子さんが生まれさぞかし嬉しい気持ちもある半面、これからの育児にどれだけお金がかかるんだろうという経済的な不安を抱える方もいらっしゃると思います。 内閣府「平成21年度インターネットによる子育て費用に関する調査」では、妊娠~出産、および子育て費用に関する調査結果がまとめられています。 子育てにかかる費用 妊娠中の出産準備費(妊婦用品、衣料代、安産祈願、家事サービス費など)は、全体で約¥66,000 出産関 ...
【Amazonプライムデー2022】購入したもの紹介
7/12-13の2日間で行われた2022年のAmazonプライムデー。 私が購入したものをご紹介します。備忘録のほか、参考になれば幸いです。・・・なるかな? 【ロボット掃除機】Anker Eufy RoboVac G30 今回1番欲しかったのがロボット掃除機。 リンク ¥29,990 → セール時購入価格:¥20,990 今使っている掃除機が吸い込みが微妙過ぎて、これを機にロボット掃除機を導入しようと思っていました。 本来は上位機種の「Anker Eufy RoboVac G30 Hybrid」を購入した ...
【Amazon】プライム会員のメリット紹介【おすすめ】
皆さんは、Amazonプライム会員になっていますか?なっていない方はこの機会にぜひなっておきましょう。 無論私はAmazon信者でもAmazonの社員でもありませんが、普段Amazonを利用する方はプライム会員になることをおススメします。 なぜなら『年間¥4,900で多くの特典を利用できる』から。一般会員のままでいるのがもったいないほど特典が豊富なんです。 2023/8/24追記 2023/8/24より、プライム会員費が値上げとなりました。年会費は¥5,900となっています。 今回はプライム会員の特典・メ ...
【Google Chrome】ページ全体のスクリーンショットを取得する【Windows】
Google Chromeで、表示しているページの全体のスクリーンショットを取得する方法を備忘録がてらご紹介。 Windowsでのやり方になります。 ページ全体のスクリーンショットを取得する 一般的にスクリーンショットを取得するのは「画面に表示されている部分」のみです。 しかし、たまにページ全体のスクリーンショットが欲しい時があります。一画面のスクリーンショット取得→下にスクロール→スクリーンショット取得・・・と繰り返せばいいのですが、それは面倒です。 今回は拡張機能を使わずスクリーンショットを取得する方 ...
【Amazon】出産~育児の準備を支援してくれるサービスをご紹介!
今回は出産や育児を控えているお父さんお母さんに向けたお話です。 出産や育児をするにあたって、いろんなものが必要になってきますよね?マタニティー用品、チャイルドシート、哺乳瓶・・・などなど。 そこで、今回はAmazonの便利なサービスをご紹介します。 それが「らくらくベビー」「Amazonファミリー」。育児や出産に必要な商品の提案やお得な価格で購入できる特典など、出産・育児の準備をサポートしてくれる便利なサービスです。 詳しく見ていきましょう。 らくらくベビー・Amazonファミリー利用はこちら らくらくベ ...
【Amazonプライムデー2022】お得に買い物するための事前準備!
Amazonのプライムデー2022は2022/7/12-13の2日間開催とアナウンスされています。 よりお得に買い物するために、準備できることはやっておきましょう! 【事前準備】プライム会員になる プライムデーはプライム会員限定のセールですので、まずはプライム会員になりましょう。 プライムデーに限らず、プライム会員は登録をおすすめします。なぜなら特典が豊富だから。 プライム会員特典 配送料が無料 一般会員でも1回につき¥2,000以上の注文であれば無料(Amazonが発送する商品が対象) 対象商品のお急ぎ ...
【Amazon】プライムデー2022は7/12-13開催です
Amazonのプライム会員向けビッグセール「プライムデー」。今年は7/12(火)-13(水)の2日間で開催されることが発表されています。 セールやキャンペーンが目白押しのプライムデー。その内容を見ていきましょう。 そもそもプライムデーとは プライムデー(Prime Day)は、Amazonで毎年6~7月に開催されるプライム会員を対象としたビッグセールです。 2015年から始まり、これまでの開催期間は以下の通りでした。 2021年 6/22 0:00~6/23 23:59 2020年 10/13 0:00~ ...
【雑記】2022年も半年が終わりました。
はやいもので、2022年も半年が終了してしまいました。 2022年は自分の中で大きなイベントがたくさん待っているのでとても大事な年です。 年初に4つの目標を掲げていました。 今回は、この目標を現時点でどれだけ達成できているか自己評価してみたいと思います。 2022年 上半期自己評価 痩せる 全然できていません。そもそも体重計にも乗っていない時点でダメですね。 食事のコントロールと運動をバランスよく行うことが必要ですが、目の前に美味しい物が出るとどうしても食べ過ぎちゃう・・・なんてことを目標を立てた記事でも ...
【Windows 11/10】変換しても出てこない漢字を入力する方法
今回はとある作業での気付きを備忘録として取り上げようと思います。 入力したい漢字が変換しようとしても変換候補に出てこない。 入力したい漢字が入力できない・・・! という方に参考になればと思います。 きっかけ:「辻󠄀」の漢字が出てこない とある作業でPCの設定をしている時でした。お客様からこんなツッコみが。 「辻(つじ)」という漢字の、しんにょうの点が1つだけの文字が出てこなくなった・・・ この辻という漢字、しんにょうの点が1つの「辻󠄀」と2つの「辻」があるのですが、この方は「辻󠄀」(しんにょうの点が1つ) ...